
当医院の患者さんから頂戴した実際の声です。喜びの声は私たちの原動力になりますし、お叱り・ご不満の声はよりよいサービスへの改善・反省へとつながります。叱咤激励、どんな感想、ご意見でも結構です。お気軽にお寄せくださいませ。当医院へのご感想はお問い合わせフォームよりお送りください。
今、心ときめいて春 H・Tさん 67歳 女性
今、心ときめいて春、私の毎日です。 長い間忘れていた、口を大きく開けて笑うことができます。お正月には数の子も食べることができました。ほっぺに、えくぼが戻ってきました。お友達と食事にも行きます。昨年5月、初めて公園前中山歯科をお尋ねした時は不安でいっぱいでしたが、先生やスタッフの皆様の暖かい励ましのおかげと、感謝の気持ちでいっぱいです。そして、四季折々に飾り付けされた小物達の応援も忘れません。勇気を出してお世話になって本当に良かったと思います。先生、スタッフの皆様有難うございました。
スタッフから: 治療終了日、院長と記念に撮られた写真です。この日院長のユニホームは黒色、偶然にも仲よく患者さんとペアールックになりました。(笑) |
 |
今後も定期健診を受けたいです I.Eさん 35歳 女性
半年前、歯石が気になり歯科医院に行きたかったのですが、まだ和歌山に来て日が浅く、どこに行けばよいのか、わかりませんでした。
そこで夫がインターネットで見つけて先に通院していた「公園前 中山歯科」さんを薦められて私も行くことにしました。
先生の治療やスタッフの方々の対応も良く、気持ちよく通院することができました。
もともと虫歯が多かったわけではないので期間は短かったのですが、今後も定期健診を受けたいです。
又、気軽に相談ができる雰囲気の良い医院だと思います。
スタッフから: 歯の健康に対する意識が高く、歯っぴーY・A・クラブの会員でもあるI.Eさんは、定期健診を欠かしません。 |
健康な体は、まず「強い歯を作る」ことから S・Tさん 75歳 男性
半健康で明るい老いを迎えられるように、若い時から体に十分気をつけて行くことが大切である。
そのためには日常生活で一番大切なことは、口養生と生活習慣が大事だと思う。
起床から睡眠まで1日の大半働いてくれている“歯”よくかむ美味しく戴けることにより、健康な体力作りの素をつくってくれます。
白い歯、虫歯のない歯、即ち「強い歯」を作りましょう。
私も友人の紹介で中山歯科にお世話になりました。
現在は上下20本の歯を大事に使っています。
この原因は若い時歯の知識がなく無頓着に過ごして来たため、虫歯、虫歯に悩まされたものですが現在の医学の発達と先生方の努力のおかげで昔の治療はおよそ程遠い楽な治療を受けられるようになりました。
歯の予防、定期検査そして治療に取り組んでいる中山歯科は他院にないシステムと思います。
健康はまず朝、夕3~5分ていねいに磨くことが大切であります。歯を強くしましょう!
スタッフから: 目標の8020(80才で20本)めざし、頑張っておられます。「歯の健康から全身の健康へ」ですね。 |
歯医者さんは怖いところ Y.Mさん 59歳 女性
「歯医者さんは怖いところ」。この思いは子供の頃からでしょうか。
60才の声をきいた今も変わることがない。鏡とにらめっこをして、いよいよ治療が必要と覚悟を決めてからも、連日パソコンの前で歯医者さんの一覧をめくり続けた。
お写真と共にさまざまな取り組みへのお心が伝わってきた先生のページに出会いやっと重い腰をあげた。
これもインフォームドコンセントの一部かと思っている。
今心から笑いたい時に大口を開けて心から笑っている。
おばあさんのだだっこを前に優しく納得のいくまで説明し、つき合って下さった先生と美人の衛生士さんに心から感謝しています。
スタッフから: 勇気を出してよく来院して下さいました。その勇気があっての今の歯の健康ですよね。衛生士は美人でも先生は?ですか。 |
当院のスタッフは、学会認定医・認定衛生士・食育インストラクターの資格を持っています。
院長とスタッフは学会の認定医・認定衛生士の資格を取得しています。現在の医療は刻々と進歩しており、最先端の知識と技術を習得すべく多くの学会、研修会に参加しています。
公園前 中山歯科は健康作りを創造します。
お子様から高齢者の方まで心のふれあいを大切に、健康とQOL(幸せの生活)作りを創造していきます。



公園前 中山歯科
〒640-8154 和歌山市六番丁43番地 ハピネス六番丁ビル3F
Tel. 073-427-6234

Copyright (C) Nakayama Dental Office 2020. All Rights Reserved